講座のご案内
各種講座
氣学は、占いではありません。
「凶」から逃れて生きていく生活術で開運へと近づきます。
受講生ほとんどの方が開運を感じています。
悠生眞路笑学校ではマンツーマンで講座を開催しています。ZOOMですので、ネット環境が整っている方ならどなたでも受けられます。「置いていかれる〜」って心配はありません。
各コース(氣学)試験終了後、修了証書を発行しております。
まずは、基礎を学びます
①気学初級コース
気学の基礎と心根
世の中の話題も取り入れて、生活に生かす学びです
お勉強とは違った学びです
学んで実践してもらいます
更に運気に乗って行動へ移していただきます
5500円+プリント代1100円/1回
◆お友だちと一緒に講座を受ける
5000円+プリント代1100円/1回
500円引きとなります。
②気学中級コース
基礎の復習
星の意味を深めます
気学の面白さが実感し始め効果も感じられる頃となります
6600円/1回
◆お友だちと一緒に講座を受ける
6100円/1回
500円引きとなります。
③気学中上級コース
応用&活用編!
技や方法だけ知っていても、
根本の所が変わらないと学びは活かせません
学びが深くなるので面白さも深くなります
6600円/1回
◆お友だちと一緒に講座を受ける
6100円/1回
500円引きとなります。
3年で気学の基礎となります
質問の加減で講座が伸びることもございます。
ご了承ください。
確実に氣学の全てをお伝えしていきます。
応用力を付けます
④お引越し方位(全3回)
凶方位へのお引越しは人生を凶作用転換させてしまいます
責任が必要な鑑定となります
11000円/1回
⑤氣学上級コース
講師、
鑑定依頼を受けてお仕事にしたい方に必要です
お仕事をされても毎月1回受講は必須です
11000円/1回
⑥家相鑑定コース(全3回予定)
家相鑑定を学んでいただけます
氣学基礎コース①を学んだ方に限ります
家相学
11000円/1回
⑦名前鑑定コース(全3回)
名前鑑定を学んでいただけます
占いではありません
画数だけの鑑定ではありません
五大真理、三大原則などで整った名前を鑑定できます
鑑定はできますが、選名はできません
氣学基礎コース①を学んだ方に限ります
名前学
11000円/1回
赤ちゃんの名前のきほん
赤ちゃんの名前講座を始めます。
ご結婚を考えてる人
妊娠中の人
おばあちゃん、おじいちゃん
どなたでも、ご参加ください。
コロナ禍ですので「ZOOM」で開催です。
遠方の人でもご参加いただけます。
2回コースとなります。
赤ちゃんの名前のきほん
名前の重要性
良い名前
悪い名前
意味のない名前
赤ちゃんの名前の注意点
名前に適さない漢字
画数の決め方
他
参加費:各3000円/1回
時間:90分
参加ご希望の人はこのHPの
「お問い合わせ」からどうぞ!
件名に「赤ちゃんの名前基礎講座」
と、ご記入ください。
メッセージに「お名前」「参加希望」と、ご記入ください。
メールをいただいた方には、詳細を後日返信させていただきます。
その他の講座
⑧開運名刺相コース
2時間のコースです
起業前に良い名刺で運気UPしましょう
起業していらっしゃらない方も良い選名にして
開運名刺を持っているだけで運気UPできます
13200円/1回
⑨お散歩家相学
マンツーマンでお散歩しながら…
実際に建っているお家を見ながら
「ここの家はね〜」
鑑定コースです。
炎天下のお散歩です。
健康な方に限ります。
11000円/3時間程度
Question & Answer
Q:覚えが遅い方なんですが、大丈夫でしょうか?
A:一対一のZOOMを通しての対面ですので、生徒さまに合わせた速さで授業が進みますので、心配はいりません。
Q:学校なんて久しぶりで不安です。
A:「悠生眞路笑学校」という名の通り、笑いを交えながらの授業です。笑ってるうちに皆さん頭に自然と入っていきます。
Q:マンツーマンって講座代が高いでしょう?
A:講座のご案内を見ていただければ、お分かりになると思います。1講座6600円とリーズナブルな価格です。
Q:他の講座で少しは習っていたのですけど、最初から習わないとダメですか?
A:講座ごとに流派がございますので、基礎初級からお願いしております。
Q:それぞれの講座の進み具合を教えてください。
A:基礎初級で1年間、基礎中級で1年間、基礎中上級で1年間と基礎だけで、3年間掛かります。じっくり学んでいきますので、こちらの講座では別料金で別講座というものは、ほとんど存在しておりません。
Q:講座終了後に質問が出た場合はどうなるんですか?
A:基本的に講座の合間に質問をお聞きしています。それでも質問は後から出てくるもんですよね…。2回まではメールで質問できます。3回目からの質問は次回の講座内でお願いしております。
Q:講座で学ぶ時、用意するものはありますか?
A:遁甲版手帳と象意本の購入をお願いしております。既に学ばれている方でしたら、今、お使いの遁甲版手帳でも構いません。推奨の手帳と象意本もご説明させていただきます。
Q:お友だちを紹介したいです。一緒に学ぶことはできますか?
A:講座の進み具合にもよりますが、仲良しさん同士の受講も可能です。お友だちをご紹介くれた方に金券を差し上げております。是非、ご紹介ください。