氣学の説明
【HOME】
氣学を通じて
ホントの素晴らしい宇宙
あなたたちが歩むべき幸せな人生
を知っていただきたいです。
「悠生眞路笑学校」では、
笑いながら楽しく
その学びの場をプロデュースいたします。
2023.5.14更新
氣学とは
気学は命の動きに気づくための天文学です。
豊かな生活を手に入れましょう。
「氣」を「学」ぶ…という風に書き表現します。「氣」とは、「天気」「元気」「空気」「やる気」「気分」「運気」など、いっぱい見かけますね。
昔から、目には見えない力(エネルギー)、流れを「氣」と表現し、生活の中で自分たちを取り巻く不思議なはたらきや現象を感じながら生活しています。
この「氣学」は、宇宙に存在するこうした大きな働き(氣、エネルギー)の流れを解明してきた昔からの学問です。
九星氣学では、一白水星・二黒土星・三碧木星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星・八白土星・九紫火星、「9つの星」に例えて世界の事象を集約し、分類して説明していきます。
「氣」とは宇宙の大きな命のエネルギーです。私たちの命の動き、世界の流れ、地球の動きなど、すべてこれら「氣」によって動いています。九星氣学を学べば気づかなかった側面に気づくことができ、生き方を変えていけるのです。
氣学ってどう使うの?
宇宙の流れを読み、良い流れに乗る…ことが、自分を開運させていく方法です。
良い方向に移動、家相鑑定、選名(改名)など、氣学には目的別に、運気を上げるためのテクニックがいっぱい存在します。
実際に活用すると、見えないはずの「氣」を感じることができるようになります。
本来の氣学の使い方は…今、起きている問題の原因を考え、その原因を取り除くことで問題を解消することです。
何かわかるの?
気学を学んでいくと、人の命の形や性格も見えてくるようになります。人は、持って生まれた氣、つまり九星には性質や傾向があります。ある星は、キツい性質だなぁって思いますし、ある星はおどおどして周りに言われるまま生きている…なんてわかってくるのです。
すべて星にはキャラがあります。
キツい性質ってのはそれで完璧です。おどおどしていたり、人の意見に流されるというのも、それが完璧です。比べて優劣をつけることはあってはならないはずです。
気学を学んでいくと、今ある自分の形はそれで完璧で大丈夫なのだということが気付けます。それは、心の平穏、幸せへとつながっていくでしょう。
ぜひ、氣学を学んでみてください。きっと、今の自分に納得がいき、ホッとされると思います。